村上ユカ・ユカフェ、はてなダイアリーログ

村上ユカ・ユカフェ、はてなダイアリーの2001年4/6〜2016年2/5のログです

最近ファミリーマートに入るとファミチキの誘惑に負けてしまいます。

だってうまいんだもん。ケンタッキーより全然安いし。
ケンタッキーも好きだけどねー。たべたくなるなる!


そういや最近よくザンギの事を書いてますが、タイムリーにこんな記事が!
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20061101ddm013100072000c.html
「ものもらい」「青あざ」なんかの地域による呼び名の違いが書かれています。
で、後半にザンギの事が書かれてありまして。実に多様。

鶏の空揚げのことを中国語で「ザーギー」と思っていて、「ウン(運)をつけよう」と、ザンギの名前で提供したのが始まりという。

へー!で、味、作り方に関しては

「ザンギも空揚げも同じだよ。作り方は店ごとに違うから」と話す。

ふーん、やっぱりそうなのか。
思ったんだけど、うちは家でザンギを作らなかったので、給食のザンギが一番印象に残ってるんだけど、あれって冷めてるよね?
この前自分で作って違うなと思ったのは、揚げたてでさくさくしてるのが違うと思った。でも揚げたてがおいしいけどね。
「愛媛もザンギって言いますよ」、ってコメント頂きましたが、その事も記事には書かれてありました。おー、先取り。
ダンナが「ザンギ」って居酒屋にもあるじゃん、と言ってまして、この記事を見たら「つぼ八」って北海道発祥だから唐揚げを「ザンギ」ってそのまま表記してるみたい。なーる。


ちなみに「ものもらい」は「ものもらい」です。けど北海道全般の言い方である「めっぱ」も分かりますよ。
たしか前回のこの記事も読んでいて、北海道ではばんそうこのことを「サビオ」って言うんだけど、もう「サビオ」という商品自体ないんだ、ってことにすごくびっくり。でもうちの母なまだ「サビオ」と言います。シェア高かったらしい。
そういやダンナのお母さんが(大阪出身)口内炎の事を「あくち」って言ってたのにはびっくりしました。「悪口」と書くのかな?あれ、これじゃワルグチか。
方言は深いねー。ことばおじさんくいっぱくれませんね(笑)。